電話でのお問い合わせはTEL.078-926-1899
〒673-0012 兵庫県明石市和坂12−3−1
2020年12月のツアー報告です。
2020年の潜り納めで紀伊大島に行ってきました!
今年最後のダイビングツアーは、いいお天気&べた凪で最高のダイビング日和!年末とは思えない暖かさで、水温も21℃あり、快適なダイビングでした♪
この日は、全員で内浦ビーチへ3ダイブしてきましたよ〜!!
先週より少し白っぽくなったものの、浅いところは良く見えていて視界も15m以上!水も、冬の海らしく青くなっています。まだまだ高水温の内浦ビーチですが、今季もマトウダイが登場!まだ数は少ないですが、一生懸命小魚を追いかけまわす様子がかわいい・・・(笑)
深場のミジンベニハゼは健在で、そのすぐ近くには、特大のヒラメ。イソギンチャクには、オドリカクレエビ。
ハナゴンベも朝一は絶好調で、よく出てきてくれていました。クマドリカエルアンコウは少し移動しましたが、日々成長しながらまだ楽しませてくれています。浅場の群れも好調!アジにクロホシイシモチ、カマス。そして、今季はイサキの群れがすごいですね!カンパチやブリのアタックも見れました〜。
ニシキフウライウオは残念ながら失踪してしまいましたが、ミナミハコフグの幼魚はまだいてくれましたし、ウミウシも増えて、深場もなんだか賑やかです。
アカヒメジの群れにホウライヒメジの群れ。岩陰には、アマミスズメダイの幼魚やマルスズメダイの幼魚も。
朝一はまったく姿を見せなかったネジリンボウやヒレナガネジリンボウも、お昼ごろになると巣穴から出てきて、ホバリング♪砂地には、セミホウボウの子供も駆け回っていました。
うーん、やっぱり内浦ビーチは楽しいですねえ。
午前中2ダイブ楽しみ、午後から全員で3ダイブ目へ!
この日は、ご参加の〇さんがお誕生日月のバースデーダイブ。そして、Hさんが400ダイブを達成されました!!お2人とも、おめでとうございまーす!!
Hさんは、年明けに300ダイブ記念があり、なんと年内に100ダイブ以上!今年は自粛期間もあったのに、本当にすごい・・・。来年も、いっぱい潜って一緒にダイビングを楽しみましょうね!!
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!!
2020年は本当に大変な一年でしたが、皆さまのお陰で一年、楽しくダイビングツアーを開催することができました。モラモラでダイビングを楽しんで下さった皆さま、本当にありがとうございました。
2021年も、楽しいツアーをたくさん企画したいと思いますので、宜しくお願いしまーす!
紀伊大島に行ってきました!
白浜ツアーを予定しておりましたが、強風の為、ボートの出港は中止に。。。急遽、ツアー先を変更し、内浦ビーチを潜りにやってきました。白浜へ行けなかったこと、今週は寒波が居座っていたので寒さの心配、色々と残念に思いながらのスタートでしたが・・・結果、この変更が大当たりしました!お天気良し、気温も高く、寒さもなし。水温は22℃近く、透明度は巻き上げさえなければ(笑)20mオーバー!最高のコンディションでした〜!
早速、2チームでダイビングスタート♪
風は少しありますが穏やかな内浦ビーチ。水面から水底まですっきり見渡せ、透視度も抜群!おまけに水温は高く、海の中が快適すぎる!まずは深場へ移動し、ミジンベニハゼを観察。とってもいいコで、ずーっと瓶の入り口にいて、写真を撮らせてくれました♪水がまだ暖かいので、ネジリンボウやヒレナガネジリンボウもよく出てきて観察しやすいです。ハナゴンベは少し引っ込み気味。そして、この日は群れの全景が見渡せました!アジやカマス、イサキにアカヒメジ、クロホシイシモチの群れ。そして、そこへ突撃するブリや大き目のヒレナガカンパチ!すごかった〜!
少し休憩し、午前中にもう1ダイブ。黒いクマドリカエルアンコウは、無事に帰ってきています。1本目は岩に張り付いてあまり動きませんでしたが・・・2本目は、どうやらお食事タイムがきたようで。。。岩から離れてお散歩開始!エスカをぶんぶん振り回し、ずーっと歩いて移動していました。可愛かった〜♪
深場へ移動していくと、大きなコウイカやタコ、そして、ウミウシがいっぱい!!ミドリリュウグウウミウシやスルガリュウグウウミウシは大量発生中でしょうか!?程よいサイズでいい被写体です。ニシキフウライウオにミナミハコフグの幼魚も健在。エビカニもまだまだ見られていますし、白化したイソギンチャクとクマノミのコラボも楽しめています。内浦ビーチは何度潜っても本当に面白い!まだまだ潜りたい〜!!とリクエストを頂いていたのですが・・・残念ながら、この日は15時エギジットで時間切れ〜。うーん、仕方ないですね・・・。
ご参加の皆さま、ありがとうございました!!
白浜は残念でしたが、今季一番のコンディションの内浦を潜れて、楽しかったですね♪
水温が下がれば、冬の風物詩マトウダイも見られるようになるはず。
シーズン後半も、内浦ビーチ、必見です!
アドバンスコース&ドライスーツスペシャルティコース&ファンダイビングでみなべに行ってきました!
12月最初の週末は、とってもいいお天気!早朝こそ肌寒さはありましたが、太陽が出ると気温があがり、日中はぽっかぽかで快適でした〜!!みなべに到着すると、なんと施設はほぼ貸し切り。
まずは、ビーチとボートに分かれてダイビングスタートです。
ファンダイブチームは、メンズばかりで元気に3ボート!一本目のポイントは【ビーロック】です。
エントリーして顔をつけると・・・おお、水底が見えてる!少し浮遊物はありますが、透視度は12mほど。水温は21℃でこれまた快適♪潜降していく途中にも、キビナゴの群れやタカベの群れ、イサキの群れとお魚群れ群れ!更に、そこへカンパチがあたーっく!!魚影は濃い!!更に、このポイントでは今話題の、ヒオドシベラの幼魚をゲット!かわいい〜♪♪まだ数は少ないものの、ウミウシも色んな種類を見る事が出来ました♪
2本目は【南部出し】。こちらも、浅場は群れがすごかったです。深場では、ダイバーと同じサイズの特大クエ。
大きかった・・・・・!!
一方その頃ビーチでは、ドライスーツの講習が開催されておりました。
MYドライスーツデビューのIさん、新しいスーツが眩しい。穏やかなビーチは透明度抜群で、朝一は20m近く見えておりました〜。
まずは、ビーチで2ダイブ、ドライスーツのテクニックを練習&習得。スーツの中に空気を入れたり出したり。ウェットの時との感覚の違いに最初は戸惑いながらも、何度か練習するうちに、コツを掴まれた様子。2本目の緊急事態の対処法も、しっかり実践できました!お疲れ様でした!
各チーム2ダイブを終え、お楽しみのランチタイム〜♪♪この日はメインの焼き魚の他に、クリームシチューまで登場〜!もちろん他にもおかずがたっぷりで、ボリュームも満点!どれも美味しくて、満腹。やっぱりみなべのお昼ご飯は最高でした!
お腹いっぱいパワーチャージして、午後からは全員でボートダイビングです。最後のポイントは【マリンアーチ】。初ボートの方は、ビーチとはまったく違う水中世界に感動〜!!アーチをくぐったり、大きなクエやアオブダイにびっくりしたり、キレイなウミウシに感動したり。お魚は群れ群れで、ハナタツもGET♪楽しかった〜!
ご参加の皆さま、3ボートお疲れ様でした&ありがとうございました!!
ダイビング日和で、海況もGOOD、ゴハンも美味しくて大満足の1日でしたね。
年明けからは月替わりのグルメイベントも開催されます!またみなべの海を潜りに行きましょう!
〒673-0012
兵庫県明石市和坂12−3−1
TEL.078-926-1899
FAX.078-926-1899