本文へスキップ

モラモラは兵庫県明石市にあるスキューバダイビングの専門店!海の事なら何でもお任せ下さい!

電話でのお問い合わせはTEL.078-926-1899

〒673-0012 兵庫県明石市和坂12−3−1

2023年9月ツアー報告tourlog

2023年9月のツアー報告です。

9月24日 淡路ツアー

オープンウォーターダイバーコース&ファンダイビングで、淡路に行ってきました!
前日に引き続き、いいお天気のダイビング日和。この週末は、本当に恵まれました♪明石からは一時間とアクセス抜群の淡路島。いつもよりゆっくりお店を出発し、スムーズに現地到着〜。
2チームで、施設前の海を潜りまーす!!

風があり、水面は少し波があったビーチ。でも、入ってしまえばとっても穏やかでした。
透視度は5mくらい。太陽の光が入ってくるので、とても明るく感じました。そしてこの時期・・淡路の海はとても賑やか〜!!!!イサキの子供の群れは、かなりの大きさ!!それにスズメダイの群れも混じって、かなりの迫力!オヤビッチャやキンチャクダイの幼魚、ソラスズメダイ等、カラフルな魚もちらほら。砂地まで出ると、おお〜きなエイ!!!!1m以上はありそうな特大サイズでした。淡路の海は、実はエイが多いんです(笑)
水温が高いので数は減っていますが、何故かコノハミドリガイだけは大量発生していましたw

講習チームのTさんは、海洋実習2日目の講習でした。限定水域講習でしっかりマスターしたスキルは、とてもお上手にクリア。コンパスも、ばっちり使いこなせていましたね。ラストダイブでは、イサキの大群に突撃して大興奮〜!!イシダイの幼魚もずーっと遊んでくれて、沖からエギジット間際まで、必死についてくる姿にもうメロメロ(笑)笑顔でダイバー認定となりました!!おめでとうございま〜す!!

ご参加の皆さま、ありがとうございました!!
うーん、淡路の海、侮れない(笑)

  • ポイント:@Aオノコロビーチ
  • お天気:晴れ 気温:32度 水温:26〜27度 透明度:5〜6m

9月23日 みなべツアー

アドバンスコース&オープンウォーターダイバーコース&ファンダイビングで、みなべに行ってきました!
快晴の週末!!海も落ち着き、ダイビング日和になりました!
みなべ到着後、ビーチとボートに分かれてダイビングスタートです♪

ビーチでは、オープンウォーターダイバーコースの1日目の講習が開催されました。穏やかなビーチ、心配だった雨の影響もほとんどなく、水もキレイでした。まずは足のつく深さのところで、基本的なダイビングテクニックや器材の操作方法等を練習、水の中でも落ち着いておられたTさん。スキルは、とてもお上手でした。
スキル練習がしっかりできたので、海洋実習のスキルチェックは難なくクリア!ご本人はかなり緊張されていたそうですが、それを感じさせない余裕のあるダイビングでした(笑)長時間、お疲れ様でした!
一方、アドバンスコース&ファンダイビングチームは、ボートで【ショウガセ】と【マリンアーチ】へ。
こちらは雨の影響で、水面付近は真っ白。ただ。濁りは水深2〜3mくらいまでで、深く潜ると一気に視界が開ける感じ。深場は10mくらい見えていました。

この日、アドバンスのディープの講習だったTさんご夫婦。まずは深場でディープミッション!その後は根の上へ移動し、のんびりダイビング。ショウガセの根の上は、お魚がいーっぱい!!キンギョハナダイの群れにタカベの群れ、イサキの群れにコガネスズメダイの群れと、とっても賑やかでした〜!!!
休憩後、午前中にもう1ボート。次は、マリンアーチへ。こちらも、浅場は魚が群れ群れ♪
少し大きく成長したタテジマキンチャクダイの子供が、びっくりするくらいキレイでした!100円玉サイズくらいの幼魚もいて、可愛かった〜!そして、でましたカエルアンコウ!!手のひらサイズの観察しやすいサイズ♪
アーチもくぐって、盛りだくさんのダイビングでしたよ〜。お疲れ様でした!!

この日は、Tさんご夫婦がコース修了、アドバンスダイバー認定となりました!!!おめでとうございます!
ご参加の皆さま、ありがとうございました!!

  • ポイント:@ショウガセAマリンアーチ @Aサンマリン前
  • お天気:晴れ 気温:31度 水温:25〜29度 透明度:5〜12m

9月17日 日御碕ツアー

ファンダイビングで、日御碕に行ってきました!
早朝に明石を出発し9時過ぎに日御碕に到着、まずは2年振りとなる日御碕のおっちゃんにご挨拶(^o^)
少し風は吹いていましたがダイビングには問題なし、準備をしてダイビングスタートです!

1ダイブ目は、遺跡ポイントの「ボングイ」へ。
この日は、流れも無く穏やかな水中。穏やかなのは嬉しいのですが、流れがなく大物や群れは少なめ。
それでも今年は何故か日御碕で観察できいるアカオビハナダイをゲット!
いつも来る7月とは違って、9月の日御碕はキンギョハナダイの大群やソラスズメダイの群れ等、とっても華やかでした〜。
もちろん、階段と思われる遺跡跡なども見てきましたよ〜。

少し休憩をした後、「サドガセ」へ。
一昨日は、カマスの群れが渦を巻いていたとか。バラクーダをゲットするぞ――――――!!!
と意気込んだものの空振り・・・、代わりにイサキやアジの群れを見てきました。

日御碕へ来たら、もちろん3ダイブ目へ。最後は、「黒島〜経島」の洞窟探索へ。
参道跡と思われる遺跡跡を、がっつり泳いできました!!!
2年振りの日御碕、大満足の3ダイブでした。ご参加の皆さまありがとうございましたー!

  • ポイント:@ボングイAサドガセB黒島〜経島
  • お天気:晴れ 気温:31度 水温:27〜28度 透明度:5〜10m

9月16日 音海ツアー

アドバンスコース&ファンダイビングで、音海に行ってきました!
まだまだ夏本番、ベストシーズンの日本海でダイビングスタートです!!!
まずはTDさんのナビゲーション講習で、遊ダイブ前ビーチへ。まだ誰も入ってない朝一のビーチ、
ナビゲーションの講習には勿体ないぐらいキレイでしたーーー。
ばっちり課題をクリアで、アドバンスダイバー認定。おめでとうございまーす!!!

その後は、皆でボートダイビングに。
TKさんは、アドバンスコースのディープとボートの講習で、初めてのボートダイビングに。
「タチグリ」のダイナミックな地形と根を取り囲む魚群にビックリ!
始めは緊張もありましたが、とっても楽しい初ボートダイビングでした〜〜〜。

お昼休憩を挟んで、次は「猫の額」へ。
カゴカキダイやマツカサウオ、ミナミハコフグの幼魚も見る事ができました〜。
TKさんは、アドバンス認定まであと1ダイブ。次もボートダイビングで、楽しみましょうね。

Kさんが大好きなウミウシも、じっくり観察できました。
ご参加の皆さまありがとうございました。
日本海のシーズンもあと少し、ベストシーズンの日本海を潜りに行きましょう!

  • ポイント:@遊ダイブ前AタチグリB猫の額
  • お天気:晴れ 気温:34度 水温:28〜29度 透明度:5〜15m

9月3日 日高ツアー

日高に行ってきました!
台風と台風の合間・・・串本やすさみの海には大きなウネリも届いていたので、心配でしたが。日高の海はウネリもほとんど入らず、終始、穏やか。快晴の中、元気にボートダイビングしてきましたよ〜!!

1本目は【ミジン畑】へ。港はとてもキレイでしたが、ミジン畑の砂地は5mくらいの視界。巻き上げないよう、注意を払いながら進みます。この時期はアイドル・ミジンベニハゼのピークシーズン!ということで・・ミジン畑は、ミジンベニハゼ祭り!!あっちにもこっちにも、ミジンミジンミジンミジン・・。ペアのミジン、お腹の大きなミジン、今年産まれたばかりのちびミジン。瓶にいたり貝殻にいたり缶にいたり。すごかったです(笑)
時間が全然足りないww最高に楽しいミジン畑でした!♪
お昼休憩後は【小杭崎】へ。台風前にいた3匹のオオモンカエルアンコウたちは、行方知れず・・とのことでしたが、ボート出港前に「見つかった!」との一報が!やったー!!

エントリーすると、ミジン畑よりは見えていた水中(笑) 根の上は、スズメダイのすごい群れ〜!!ソラスズメダイやマダイの子供も群れ群れで、なんと、アカオビハナダイまですごい群れ!!!華やか!!!!!
岩陰にはビー玉より小さそうなミナミハコフグの幼魚。深場のイソギンチャクには、アカホシカクレエビとオドリカクレエビとイソギンチャクモエビがいっぱい♪そして・・いたーーーー!!オレンジ色のオオモンカエルアンコウが2個体!しかもぴったりくっついてww口をパクパクしたり、動き回ったりと、見応えのあるペアでした。1匹はお腹がパンパンだったので、近いうちに産卵しそうですよ♪ウミウシもちょこちょこ見つかるし、夏の日高も面白い!!
帰港後は、リクエストで3本目へ。もう一度ミジン畑だーーーー!!!!
今度は1本目とは違うミジンをそれぞれGETし、貸し切り撮影を楽しみました♪

ご参加の皆さま、ありがとうございました!!
久々の日高は見所いっぱいで面白かったぁ〜!初日高のお2人も、かなり楽しめたご様子で一安心♪
そして・・この秋。遂に日高でアレが解禁になるそう。詳細は近日発表!お楽しみに(笑)

  • ポイント:@ミジン畑A小杭崎Bミジン畑
  • お天気:晴れ 気温:34度 水温:28〜29度 透明度:3〜7m

shop info店舗情報

ダイビングショップ モラモラ

〒673-0012
兵庫県明石市和坂12−3−1
TEL.078-926-1899
FAX.078-926-1899