電話でのお問い合わせはTEL.078-926-1899
〒673-0012 兵庫県明石市和坂12−3−1
2023年3月のツアー報告です。
紀伊大島に行ってきました!
竹野ダンゴウオツアーの予定でしたが、まさかの海況不良により、竹野の海はクローズに・・。急遽、希望者のみで紀伊大島へ場所を振り替えて潜りに行ってきましたー(笑)
先週末が最後だと思った内浦ビーチ、また来てしまいましたw 準備をして、早速ダイビングスタートです。
今回は、プロダイバーさんのみ、ということで。沖のゴルゴニアンシュリンプのところまで、遠征してきました。なにもない泥エリアを沖へ沖へ泳ぎ、水深は28m。道中はドキドキでしたが・・いました、ゴルゴニアンシュリンプのペア!!!!思ったよりも全然取りやすいペア。もちろん他にダイバーさんもいないので、貸し切りで撮影です!久し振りのゴルゴニアンシュリンプ、うれしい〜!!!!深いので滞在時間は限られていましたが、人数が少なかったので充分でしたね。浅いところへ戻ってくると、砂地にはハスエラタテジマウミウシ。そして、ピカチュウウミウシ♪カエルアンコウは残念ながら行方知れずだそうです・・・。
休憩して、午前中に2本目へ。次は深場のブロックまで遊びに行ってきました。
春の内浦ビーチ、やはりウミウシが多く、海藻の陰にたくさん隠れています!2本目はあまり動かずに、マクロダイブ♪小さなウミウシやエビカニいっぱいで、撮影に忙しかった〜ww
お昼休憩の後の3本目は、深場のミジンベニハゼへ。こちらも、貸し切り♪贅沢に独占してがっつり撮影してきましたっ。砂地や海藻エリアでまたウミウシを探しつつ、浅場へ。浅場のジャパニーズピグミーシーホースは場所も変わらず健在。まだお腹がぷっくり膨らんでいました〜。写真には撮りやすいサイズになったものの、とにかくよく動き回るコなので、中々難しい(笑)でも、いい写真が撮れましたよ!!
お疲れ様でした!
思わぬお代わり内浦になりましたが(笑)とっても楽しい3ダイブ。そして、今季はマトウダイに1回も会わずに終わってしまいました〜!内浦ビーチは3月末で期間終了となります。ご参加下さった皆さま、ありがとうございました!ダンゴウオはゴールデンウィークにリベンジだー!!!!!!
冬季限定ポイント・内浦ビーチがいよいよ3月末でクローズ。
内浦ビーチの潜り納めで、紀伊大島に行ってきました。
お天気は快晴!途中、串本の海にはウネリがあるように見えましたが、内浦ビーチは湖の様な穏やかさ。
そして!!遂に、紀伊大島のダイビング施設が小学校跡から、漁港の近くの建物へとお引越し〜♪
オープンしたてのNEW施設でした!新しいので、建物はとってもキレイ。テーブルやイスも新しく、快適。
なにより、内浦ビーチや港へは歩いて行くことが出来るようになりました。これはうれしい!!
新しい施設をぐるっと回ったら、準備をしてダイビング開始〜♪
ここ最近は春の濁りの影響で、すっきりしない透視度だった内浦ビーチですが、この日は水面で顔を付けると水底が見えていました。浅いところは10m以上の視界、深く潜ると、少し浮遊物がある感じ。それでも、10mくらいは見えており、充分!水温は17〜18℃でした。陸上は暑いくらいなので、エントリーした瞬間とても気持ちいいです!深場に行くと、2つ並んでいるビンには可愛いミジンベニハゼのペア・・たぶんペアだと思うのですが、何故か別々の瓶へ隠れて、顔を出しています(笑)
そのすぐ近くには、ミスガイが2個体!今年も無事に出会えましたー!ハスエラタテジマウミウシにセトミノカサゴもいて、あまり動かずに遊べました!
姿を見せたり隠れたりというイロカエルアンコウは、この日はばっちり!!写真に撮りやすい場所とサイズ。
更に、カエルアンコウがいる周辺には、ピカチュウウミウシがいっぱいいて、フォトスポットになっていました。
海藻の陰にはメリベウミウシ、ヒョウモンダコ。ビードロカクレエビにゼブラガニ、クリアクリーナーシュリンプ、コマチコシオリエビとエビカニも充実。中層はイサキの群れ、クロホシイシモチの群れ、アジの群れ。
大きなブリがウロウロ。水温が低い時期なので、ウミウシもたっくさん!!!
浅場のジャパニーズピグミーシーホースは、大きく成長していました。もう、普通のタツノオトシゴの赤ちゃんくらいのサイズ感ですww お腹がパンパンだったので、これからたくさん産まれるのかもしれませんね。
そして、全員で見る事は出来ませんでしたが・・・深場には内浦ビーチ初登場の超レアキャラ・ゴルゴニアンシュリンプ!!!!!!まさかビーチで見られる日が来るとは(笑)来季までいてくれたらいいのですが。
そんなこんなで、あっという間に時間が経過。内浦ビーチ、やっぱりすごいなあ!!面白かった!
間もなく3月末で内浦ビーチはクローズ。しばらく紀伊大島ツアーがお休みになりそうなので・・この日は、アフターダイブも楽しみます!地元で有名な人気のパン屋さんへ〜!!ここでパンをたくさん購入し、次は人気の牛乳屋さんでソフトクリームを食べました!只今の期間限定商品は【桜】味のソフトクリーム。ピンク色の生地でほんのり桜の香り。濃厚なミルクのソフトクリームは絶品でした〜♪お腹いっぱい、大満足です。
ご参加の皆様、ありがとうございました!!また来季、内浦ビーチを潜りに行きましょう!
みなべマグロ祭りに行ってきました!
とーってもいいお天気!!気温はグングン上昇し、20℃を超えました!日向はもっと高かったと思います(笑)ドライスーツを着ると、暑くて汗だくに・・・。初夏の陽気でした。朝一は海も凪。早速ダイビングスタート!
ボート貸し切りの1本目。ポイントは【ショウガセ】をリクエスト。前日はかなり濁っていたということで、覚悟していましたが・・・ボートがポイントに到着すると、ショウガセの根がボートの上から丸見え。あれ?アンカーを落とすと、根に引っかかったアンカーがはっきり見えるくらいでした。これは、キレイなのでは・・!?
水面付近は20mくらいの青い潮!深く潜ると浮遊物があり、徐々に透明度はダウンしましたが、それでも10m以上はしっかり見えていました。水が冷たい時期なのでお魚は少なめですが、その分ウミウシはたくさん。
なんと、大きなシンデレラウミウシと遭遇です!ピカチュウもいっぱいで、大きな個体から豆粒ほどのチビまで5個体ほど発見することができました。
お昼ご飯は、マグロランチ!朝に捌いたばかりの新鮮なマグロを、お造りやねぎマグロ、にぎり、巻き寿司、漬けマグロのやまかけ丼、身がいっぱいのあら汁で美味しく頂きました!お造りや漬けマグロ、あら汁は食べ放題で、お腹いっぱい〜!!贅沢です!
午後から、もう1本。2本目もボートは貸し切りで【南部出し】へ。こちらも、透明度はよし!水路にはハタンポの群れ、浅場はキビナゴやタカベ、アジの群れがすごかったです。大きなクエに、コロダイ。
小さなアーチには、ゴンズイの群れ。セリスイロウミウシや、ゾウゲイロウミウシもいました!
水底は一面フクロノリで、タンポポケヤリもキレイに咲いています。春の景色が広がっていますよ♪
お昼前くらいから風が強くなり水面は波が出ましたが、南風なので寒さは全くなし♪
快適ダイビングでしたよ!
ご参加の皆様、ありがとうございました!
楽しいダイビングに美味しいマグロ、みなべは最高ですね♪
次のグルメイベントは4月の鯛祭りです!お楽しみに〜!!
〒673-0012
兵庫県明石市和坂12−3−1
TEL.078-926-1899
FAX.078-926-1899