本文へスキップ

モラモラは兵庫県明石市にあるスキューバダイビングの専門店!海の事なら何でもお任せ下さい!

電話でのお問い合わせはTEL.078-926-1899

〒673-0012 兵庫県明石市和坂12−3−1

2021年2月ツアー報告tourlog

2021年2月のツアー報告です。

2月28日 紀伊大島ツアー

紀伊大島に行ってきました!
気が付けば、前回の紀伊大島ツアーから一ヶ月以上潜っていなかった内浦ビーチ。この日は風が強く吹き、串本エリアの海も荒れ模様でしたが、紀伊大島の施設は空いていました。そして、さすがの内浦ビーチは風も波もなく凪!水温も18℃あり、快適でしたよ〜。早速、ダイビングスタート!

久しぶりの内浦ビーチ。前日は姿を見せなかったという黒いクマドリカエルアンコウは、この日はあっさり定位置で確認できました♪お腹がぽっこり膨らんでいて、捕食の直後のようでした。元気そうでなにより!(笑)
ハナゴンベも健在です。もう遠目からでも泳いでいるのがわかるくらい成長しています。更にキレイになっていますが、相変わらず写真に撮るのは中々難しいっ。
深場の砂地ではアカタチがフィーバー中!インドアカタチとイッテンアカタチがニョロニョロトと泳いでいるのが観察できます。かなり近寄らせてくれるので、近距離で撮影が楽しめますよ!動きが独特なので、見ていても飽きない。同じく深場には、コヤナギウミウシも発見!マトウダイはびっくりするくらい数が増えていて、どこを泳いでいても視界に入ってくるほどでした。

カスザメも、まだ見れています。じっと着底しているので、一緒に記念撮影もできる〜♪
ゴロタエリアでは、ミドリリュウグウウミウシやスルガリュウグウウミウシが産卵中。これからまだ増えるのかな??この時期ならではのハナイカも登場しています。砂地に隠れていますが、近づくとクルクルと色が変わって面白〜い。セミホウボウの幼魚や、特大のアオリイカ!なんと、産みたての卵までありました!!産卵時期には少し早い気もしますが、今季は水温が高めなので、例年とは少し様子が違うのかもしれません??
浅場の群れは、絶好調!!1月は少し減っていた印象でしたが、この日は密集して群れ群れ!アジにクロホシイシモチに加え、タカベやイサキもすごいです。そこへマトウダイ達が必死にアタック!時折、口を大きく開ける様子は、かなり迫力のシーンですよ♪

楽しくて、この日もついつい3ダイブ(笑)ダイバーも少なくて、のんびり楽しめましたね!
ご参加の皆さま、本日も楽しいツアーありがとうございました!!

  • ポイント:@AB内浦ビーチ
  • お天気:曇り 気温:13度 水温:17〜18度 透明度:10〜12m

2月20日 みなべツアー

みなべに行ってきました!
週明けから寒波の影響で大荒れ&極寒が続いておりましたが、週末はお天気も海況も一気に回復!ダイビング日和となりました。気温も15℃を超えて上着のいらないポカポカ陽気♪後は台風並みに荒れた直後、透視度はどこまで回復しているか・・・。早速、ダイビングスタート!ボートは貸し切りでした!

1本目のポイントは【ショウガセ】。波はなく、沖の海も穏やかでした。さすがに水温はまだ回復しきらず16℃前後でしたが、陸上が暑いくらいだったので、苦にはならず。ポイントも、空いていましたよ。心配だった透視度も10mくらいは見えており、ほっと一息!ディープスペシャルティチームは、久しぶりに水深40mのオオカワリギンチャクのところへ行ってきました。オオカワリギンチャクはかなり成長しており、1つ1つが立派で見ごたえある〜♪数も増えているので、この調子で昔の姿を取り戻してくれるよう、これからも見守りたいですね。
根の上にはコガネスズメダイの群れや、キビナゴの群れ。イソギンチャク畑の上には、真冬にも関わらずミツボシクロスズメダイがぐっちゃり!今季は水中も暖かいので、このまま越冬してくれそうですね。
そして!ショウガセは今、絶賛★ピカチュウ祭り!!大小ピカチュウウミウシがあっちにもこっちにもそっちにも。あちこちいすぎて、どれを撮ればいいのか分からなくなるほど(笑)中でも、爪の先ほどのちびサイズのピカチュウは可愛かったですね〜。

休憩を取って、穏やかなうちにもう1ダイブ。次のポイントは【南部出し】へ。こちらも、透視度は10mちょっと。そして、魚影はかなり濃かったです!根に群れるキンメモドキの大群や、イサキ・スズメダイの群れ!それに、ハマチやカンパチがアタック!小さなアーチをくぐったり、ウミウシをじっくり観察したり。タンポポケヤリがキレイに咲いてきて、写真の背景が華やかになってきました。じっくりと写真を撮りながら一時間のダイビング。
お昼ごろには湖のように穏やかになったので、本当にこれから荒れるのか疑問になりましたが、お昼からは風が強まり、波がバサバサになっていました。うーん、自然ってすごいですね。

ダイビング終了後は、お待ちかねのお昼ご飯。新鮮なヒラメのお造りに、絶品の煮つけ。アツアツのおでんと、とにかく豪華!本当に美味しかったです!お土産に天然ヒラメのフィッシュバーガーもGETして、海にグルメにと満喫の1日でした。ご参加、ありがとうございました!
次は3月にマグロツアーを予定しております♪

  • ポイント:@ショウガセAみなべだし
  • お天気:晴れ 気温:16度 水温:15〜16度 透明度:8〜12m

2月14日 日高ツアー

日高に行ってきました!
一週間前の予報から大きく変わり、穏やかで春の暖かさとなった週末。最高気温は20℃近くまで上がり、アツいくらいでしたよ〜。海は波一つないべた凪。最高のダイビング日和となりました。
早速、準備をしてボートダイビングスタートです。

一本目のポイントは【ミジン畑】。ボートは貸し切りでした。ツルツルの鏡のような水面。汗をかきながらエントリーすると、ひんやり15℃の水。やはり和歌山他エリアに比べると冷たいですが、陸上がアツかったのでそれほど気にはなりませんでした。透視度は5〜8mほど。早速、ミジンベニハゼのいる砂地へ。
いましたいました、かわいいミジンベニハゼがあちこちに。水温が下がって瓶の外へは出てこないものの、瓶の中は覗き易く、入り口付近にはよく来てくれていたので、写真にはばっちり撮れました!小さなスナダコも新しく登場しており、ミジンとのツーショットがカワイイ!シシイカも健在で、じっくりフォトダイブを楽しめました〜♪

休憩後は、ウミウシ狙いで【方杭崎】へ。先月潜った時は小さなミズタマウミウシがいっぱいでしたが・・・それから3週間ほどが経過し、ミズタマウミウシたちはたくましく大きく成長していました!
ペアになって交接していたり、産卵していたりと、この時期ならではのシーンも観察。1ダイブで2〜30個体くらいは見れます(笑)他のウミウシも増えてきており、ゴマフビロードウミウシはシロとキイロをそれぞれ確認♪
じっくりマクロ撮影を楽しみながら、ウミウシ三昧のダイビングでした。面白かった〜♪♪
お疲れ様でした!!

ご参加の皆さま、ありがとうございました〜!!
次は春のウミウシ&スナビクニンで日高ツアーを開催予定です。お楽しみに!

  • ポイント:@ミジン畑A小杭崎
  • お天気:晴れ 気温:19度 水温:14〜15度 透明度:5〜8m

2月7日 白浜ツアー

白浜に行ってきました!
リクエストで、ツアー先をすさみから白浜に変更。急な企画でしたが、たくさんの方にお集まりいただいてありがとうございます♪午後から風が強く吹く予報だったので、白浜到着後、すぐに準備をして早めに出港しました!
施設はとっても空いており、ボートも貸し切り!1本目は【沈船】へ〜!

ポイントへ到着すると、早く出港したおかげか海の上に他のボートはなし。沈船、貸し切りです〜!やった!
水面は少しパシャついていましたが、潜ってしまえば穏やか。大荒れの後でしたが透視度も良く、キレイでした〜。魚群は健在!キンメモドキやアジ、ヨスジフエダイ、クロホシイシモチの大群で、沈船が見えなくなるほどでした。ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシは健在。イロカエルアンコウとオオモンカエルアンコウはまだ見つかっておりませんが、クマドリカエルアンコウにはばっちり出会えました!
大きなヒラメが数匹集まっており、群れに突撃しているシーンも見られましたよ。
相変わらず盛りだくさんで、50分では時間が足りない沈船ダイブでした〜。

少し休憩し、午前中のうちにもう1本。風が強まってきたので、影響の少ないポイント【クエG】へ。久々!
このポイントも貸し切りでした♪クエGも、魚影が濃かった〜!潜っている間中、ずーっと群れに囲まれていました。前日は砂地に大きなツバクロエイがたくさんいたそうなのですが、残念ながらこの日は見かけず。ただ、砂地にエイの跡が・・・(笑)まだウミウシが少ないのは、水温が高かったからでしょうか。ただ、春になるとこのポイントはウミウシ祭りになるので、これからも楽しみです。大きなアオリイカのペアもウロウロしていたので、今季はアオリイカの産卵見れるかな!?

この日は、ご参加のAさんがお誕生日月のバースデーダイブでした!HAPPY BIRTHDAY!!これからも、一緒に色んな海を潜りましょう〜!
予報通り、お昼からは風が強まりました。ただ、気温が高かったので寒さはなし。午前中は、ポカポカと汗ばむような陽気でした。ボチボチ冬も終わりですね。
次回白浜ツアーは3月6日!この日は限定のポイントに潜る予定ですので、お楽しみに♪

  • ポイント:@沈船Aクエガンコ
  • お天気:晴れ 気温:15度 水温:17〜18度 透明度:10〜15m

shop info店舗情報

ダイビングショップ モラモラ

〒673-0012
兵庫県明石市和坂12−3−1
TEL.078-926-1899
FAX.078-926-1899